エキゾチックショートヘアの特徴・性格・寿命・体重・値段・飼い方

エキゾチックショートヘア歴史

Cat, Exotic, Shorthair, Pet, Orange, Cute, Kitten

エキゾチックショートヘアは比較的新しいブリードなのですが、いくつかの発祥があります。

1960年代にアメリカのブリーダーが、扱いやすいと言われている毛並みのペルシャ猫が欲しい、ペルシャとアメリカンショートヘアとの交雑を重ねることで生まれたのがエキゾチックショートヘアといわれています。

カラーをシルバーカラーのみにすることで別の名前が付けられていましたが、他のカラーも認めることで、エキゾチックショートヘアという名前に変えました。

ただ、ペルシャとアメリカンショートヘアの交雑に反対するブリーダーも多くいたので、認定までには時間がかかりました。

もう一つの発祥も紹介します。

同じ時期のアメリカでは、あるブリーダーが茶色い毛のペルシャを作ろうとバーミーズとペルシャを交雑させていました。

この計画は失敗に終わりましたが、潰れた丸い顔を持つ短毛の仔猫たちにブリーダーはすっかり魅了されてしまい、新しい品種として登録したいと働きはじめました。

その時、バーミーズとペルシャから生まれた子にアメリカンショートヘアを混ぜることでエキゾチックショートヘアの血統の条件にし、この考え方が周りに広まっていきました。

比較的新しい猫種ということもあり、エキゾチックショートヘアの交雑から長毛の猫が生まれることもあると言われています。

その場合はペルシャとして登録され、ロングヘアード・エキゾチックと呼ぶ等々、その団体によって規定が違ってきます。

 

エキゾチックショートヘアの特徴

エキゾチックショートヘアの身体は、毛の長さ以外はペルシャ猫によく似てると言われています。

少し大きめのコビータイプな猫で、ずんぐりむっくりの筋肉質なようです。

丸くて大きく離れた目、丸く可愛らしい頭部や短くてしっかりした足、小さいお鼻がとても特徴的です。

声も小さくあまり鳴いたりすることが無いため、室内で飼いやすい猫だと言われています。

被毛のタイプ

エキゾチックショートヘアの被毛タイプは、ダブルコートだと言われています。

短毛種の猫ですが、被毛の長さは5cmほどで少し長く、ふかふかとしています。

ふかふかしているので、まるでぬいぐるみのような感じがして、ずっと触れていたくなる触り心地です。

被毛が体に対して立つように生えていることもあり、お手入れも簡単です。

エキゾチックショートヘアの性格

エキゾチックショートヘアは、下記のような性格の猫です。

 

甘えん坊

人間に構われるのを嫌がることが多いのが猫ですが、エキゾチックショートヘアは飼い主さんとのスキンシップを取ることが大好きです。

とても甘えん坊で、抱っこしたり撫でたりすると喜んじゃいます。

 

人懐っこく温厚

人懐っこくておっとりした性格のエキゾチックショートヘアは、ペルシャ猫の気質を受け継いでいます。

穏やかなので、小さなお子さんがいる家庭でも飼いやすい猫種となっています。

神経質なところがあまりないので、新しい環境にも慣れやすい猫なので、他の猫はもちろんのこと、

犬とも仲良くなれることが多いと言われている猫です。

エキゾチックショートヘアを多頭飼いしている飼い主さんも結構多いです。

マイペースでおとなしい

エキゾチックショートヘアはマイペースな猫種なので、静かにのんびり過ごすことを好んでいます。

大興奮をして走り回ったりするようなことはほとんどなくて、おとなしく運動量が少ないのが特徴になります。

 

ときには好奇心旺盛な面も見える

基本的にはマイペースな性格なのですが、時々、短毛種の特徴である好奇心旺盛な一面を見せることもあります。

走り回るような活発さではないですが、色々なものに興味を持つので、一緒に遊んであげて好奇心を満たしてあげるのがおすすめになります。

 

孤独が苦手な性格

ひとりで過ごすことが苦手で寂しがり屋な猫なので、孤独感を感じるとストレスが溜まって言ってしまいます。

毎日のスキンシップで愛情をたっぷり注いであげると安心してくれますよ。

 

オスとメスで性格は違う?

オスは甘えん坊な一面があるので、飼い主さんの近くで過ごすことを好みます。

メスは感情表現が控えめなので、おとなしい子が多いです。

ペットとたくさんの時間を過ごしたいと考えている方にはオス猫、ゆっくりと落ち着いて過ごしたい方にはメスがおすすめです。

 

キゾチックショートヘアの毛色

毛色は、ペルシャやアメリカンショートヘアなどで公認されている全ての色と同じになっています。

「各色のタビー」「ブルー」「レッド」「ホワイト」「スモーク」「クリーム」「バイカラー」「三毛」の8色が比較的よくみられている色だと言われています。

 

エキゾチックショートヘアの寿命

Cat, Exotic, Shorthair, Pet, Feline

エキゾチックショートヘアの寿命の平均は、10~13年くらいと言われています

一般的な猫の寿命が15年前後となっているで、少し短めだということがわかりますね。

寿命を伸ばすには飼い主さんと猫のスキンシップです。

寂しがり屋で放っておかれるとストレスを溜め込んでしまうので、一緒に過ごす時間は多くしてあげるのがおすすめです。

運動量が少ない猫種でとも言われているので、食事による体重管理もとても大切になってきます。

 

エキゾチックショートヘアの体重

骨格がどっしりしっかりとしていて、足は短く筋肉質な猫です。

中型から大型までサイズにばらつきはありますが、成猫の体重は大体3.5~6kgくらいになると言われています。

 

エキゾチックショートヘアの値段

エキゾチックショートヘアの値段は毛色、血統や入手方法にもよって変わりますが、大体10~35万円くらいです。

子猫の方が値段が高く、成猫になるにつれてどんどん値段は下がっていきますが、人気があるので、

なかなか値崩れしない猫種となっております。

オス猫よりもメス猫の方が高い値段になる傾向があると言われています。

 

エキゾチックショートヘアの飼い方

 

Cat, Exotic, Shorthair, Pet, Orange

エキゾチックショートヘアは被毛が短いので、お手入れはあんまり手間がかかることはありません。

長毛種は毎日のブラッシングが欠かせ無いといわれていますが、エキゾチックショートヘアは自分で日々のお手入れをしちゃいます。

ですが、エキゾチックショートヘアは寂しがり屋なので、触ってもらうことが大好きなです。

スキンシップのためにブラッシングすると猫が喜びますよ。

被毛のお手入れに手間はかかりませんが、鼻が短いために涙や目やにが出やすいので、目元の被毛が汚れてしまいがちになります。

できるだけ顔を拭いてあげる回数を増やし、水で濡らした布などで優しく拭いてあげてください。

エキゾチックショートヘアは飼いやすい猫種でなのですが、去勢手術や避妊手術を行わないと問題行動が表れやすい猫種です。

オス猫は縄張り意識が強いので、マーキングを繰り返し室内が汚れてしまうことがあるそうです。

メス猫は発情期になると大きな声で鳴いたり、妊娠したりする可能性があるので注意しましょう。

エキゾチックショートヘアのかかりやすい病気

エキゾチックショートヘアを飼育する上で気をつけたい病気は下記の3つです。

多発性嚢胞腎

多発性嚢胞腎は、発症すると治ることがない遺伝性の腎臓病です。

1000匹に1匹の割合で発症して、次第に腎機能が低下していきます。

最終的には腎不全に似た症状を引き起こしてしまいます。

進行が緩やかで気づきにくい病気なのですが、腎臓疾患のサインのひとつであると言われている、

多飲多尿の症状がみられることがあるようです。

猫に多飲多尿の傾向がある場合は、病院で診察を受けることがおすすめです。

 

流涙症

流涙症は、常に目の周りに涙が溢れている状態のことを言います。

日常的に涙が出るようになる為、放っておくと目の周りが茶色くなってしまったり、

涙やけになってしまったりして、涙で湿った部分が皮膚病を起こしたりしていきます。

 

白内障

白内障とは、目の中にある水晶体が白く濁ってしまうことにより、視力が低下していく病気です。

柱や物にぶつかったり、目の奥が白っぽいといった症状が見られた時には白内障の可能性が高いです。

治療する為には、外科手術が必要となってくるので、早めに病院へ連れて行って上げることが大切です。

 

日常生活で予防出来る事とは?

エキゾチックショートヘアーは顔の構造や交雑元の遺伝により色々な病気になりやすい種類ということがわかっています。

なら、エキゾチックショートヘアーを飼った時には、どのような事に気を付けてあげることができるのでしょうか。

まずは、どのペットにも当てはまる事にはなりますが、部屋を清潔に保ってあげる事はとても大切です。

家の中や部屋には目に見えないウィルスが沢山存在していますので、目や鼻に弱点があるエキゾチックショートヘアーにはいつもよりもケアが必要になります。

次は、流涙症や鼻づまりなどに一早く気づいてあげる為に、常に顔周りの確認をしてあげることがとても大切になります。

猫は自分自身で毛づくろいをしたり、顔を洗ったりしますが、自分自身だけのケアは毛玉症など新たな病気を誘発してしまう事があるそうです。

なので、おやつや食事の後には、飼い主さんがスキンシップするときに顔をきれいに拭いてあげるようにしましょう。

エキゾチックショートヘアはしつけはできる?

Cat, Exotic Shorthair, Couch, Tabby, Pet, Spca

エキゾチックショートヘアはとても賢くしつけがしやすい猫と言われています。

トイレなど爪研ぎの場所も、何回か繰り返せし教えればしっかり覚えてくれます。

噛み癖がある猫は噛むと遊んでもらえないことを理解させることができれば、基本的にはしっかりやめることができる猫です。

エキゾチックショートヘアは飼いやすさ

エキゾチックショートヘアは愛情深くて、お手入れも比較的簡単にできる飼いやすい猫と言われています。

是非「この子に決めた」と思うエキゾチックショートヘアに出会うことができたら、最大限にたくさんの愛情を注いで育ててあげられるといいですね。

 

エキゾチックショートヘアのお手入れ方法

エキゾチックショートヘアは、他の猫が嫌がるような事でも、そんなに抵抗せずに受けてくれることが多い猫です。

なので、手入れがしやすく、猫を初めて飼う人でもとても飼いやすい種類だと言われています。

爪切り

爪切りは軽く肉球を押すことで、爪が出てくるので、爪の先端だけを切るようにしましょう。

爪の薄いピンク色の部分は、血管が通っているので、間違って切ってしまい、

猫が深爪にならないように注十分に意してあげてください。

最後に

エキゾチックショートヘアの飼い方や特徴などについて解説しました。

エキゾチックショートヘアは、他の猫よりもとても色々な病気になってしまうことが、わかりましたね。

大切な愛猫にエキゾチックショートヘアを招くなら、普段から様子を伺うことが大切です。

ですが、エキゾチックショートヘアだからではなく、他の愛猫でも同じですね。

エサや飼い主さんの管理次第で、猫の平均寿命より、長生きすることもあるので、体調管理、環境管理は徹底したいですね。

いまから飼い始める人は、しっかり調べましょう。

もうずっと飼っている方は今からでも、愛猫のために、エサや体調管理、環境を見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

関連:トイガーの特徴・性格・寿命・体重・値段・飼い方